〚実際に当選したデコハガキ〛を公開|当てるコツと注意点も解説

デコハガキで懸賞を当てる方法
  • URLをコピーしました!

本サイトにはプロモーションが含まれています。

応募はがきを黒ペンで書くだけでなく、シールなどで装飾を加えたものがデコハガキと呼ばれています。

デコはがきは当選しやすいと聞く一方で、デコはがきは嫌われると耳にすることもあり、一体どっちなんだろう?と思う方も多いと思います。

今回は実際に当選したはがきを再現して写真を公開します。後半ではデコはがきで応募する時のコツと注意点もあわせて解説します。

参考にしていただけましたらうれしいです。

この記事を読むメリット
  • 実際に当たったデコハガキのデザインが見られます
  • デコハガキで当たりやすくなる可能性がある懸賞がわかります
  • デコハガキを作る時の注意点がわかります
この記事を書いた人
rin

懸賞歴17年、当選総額500万円以上。
応募を続けながら当選のコツを日々研究しています。

目次 

「実際に当選したはがき」を再現しました

実際に当たったはがきの一部を再現して公開します。
シールを貼ったものから縁にラインを引いただけのものまでさまざまです。
参考になりましたらうれしいです。

①ひつまぶしペア食事券が当選

ハロウィンのデコはがき

地元テレビ局の情報番組で、「ひつまぶしペアお食事券」が当選した時のはがきです。

ハロウィンが近かったのでセリアで買ったシールを使ってデコレーションしました。番組の感想も簡単に書きました。

コメントはいつも3行程度に収めるようにしています。

②ジュース1ケースが当選

ピクニック風のデコハガキ

某女性向け雑誌の読者プレゼントで、「子供向けの野菜と果物のミックスジュース1ケース」が当選した時のはがきです。

ジュースを持ってピクニックに行くイメージで作りました。

オレンジ色のプレイカラードットをポンポンと押して、黒ボールペンでヘタと点々を書き、オレンジを表現してみました。

③カレーや焼肉のたれのセットが当選

クリスマス仕様のデコハガキ

ネットで見つけた情報で、焼き肉のたれやレトルトカレーなどのセットが当選した時の写真です。

クリスマス前だったので100均で購入したマステを貼って作りました。

④ニンテンドースイッチのソフトが当選

シンプルな懸賞応募はがき

男性向け漫画雑誌でニンテンド―スイッチ用のソフトがで当選した時のはがきです。

夫の名前での応募なのでシンプルに青ペンで線を引くだけにしました。

応募先や応募名義によってデコ具合を変えています。

デコはがきのコツ①デコのやり過ぎは避け、適度なデコで

ピンク色の紙に書かれたはてなマーク

デコはがきと言っても様々で、派手にデコったはがきからワンポイントでシールを貼ったものまであります。

派手な装飾のデコはがきで実際に当たった!という人がいる一方、『デコはがきは抽選から外す』と言っている主催者もいます。

抽選から外す理由は、懸賞マニアが応募してきたと思うから』『デコはがきの処分が手間だから』なのだそうです…。

つまり『懸賞マニアがとにかく当たりたい一心で、特に欲しくないものに応募してきた』と思われたり、『立体的で他のはがきに引っかかって手間取ったはがきや、処分が大変なはがき』を落選扱いにするということでしょうか。。。

好みの問題でデコハガキを外す場合もあるようです。

なんだか少し納得できない気もしますが、、あまりやりすぎずほどほどにしておくのが良いと思います。

シールの種類や重さなどが不安になった場合は郵便局の窓口に持って行き、問題がないか聞くのも一つの手です。

デコはがきで当てるコツ①

立体的なシールなどを貼ったり、必要事項が読みにくくならないよう、適度なデコを心がける

デコはがきのコツ②デコが有効な可能性があるのは「小規模の懸賞」

デコハガキで応募すると効果がある懸賞はどんな懸賞なのでしょうか。

自分の経験も踏まえ、また一般的にも有効であるだろうと言われているのは『比較的規模が小さく、主催者がは1枚ずつはがきを手に取って見る』ことが予想できる懸賞です。

例えば、フリーペーパー、雑誌、地方のテレビ局、ラジオ局などの懸賞です。

ある程度の応募経験が必要になってきますが、懸賞の規模や抽選方法など合わせ、デコはがきが有効か否か分析の上で応募すれば、せっかく時間をかけて作ったはがきが無駄になってしまうこと避けられます。

何万通、何十万通の応募がある全国規模の毎年恒例の懸賞や豪華賞品が当たる懸賞ですと、デコはがきの意味はほとんどありません。

デコはがきで懸賞を当てるコツ②

デコをするなら『比較的規模が小さく、主催者がは1枚ずつはがきを手に取って見る』懸賞で。

デコはがきの注意点①はがきの重さに注意

はがきは6g以下になるようにしましょう。

レシートやバーコード、折り紙やシールなどを貼ると案外重くなります。

デコはがきの注意点②貼ったものが剥がれないように注意

シールなどを貼る際は『全面接着』であること、そして貼ったものがはがれないようにしなくてはいけません。

立体的なシールやマスキングテープを貼ると、郵便局で剥がれ迷惑になる可能性も…!

立体的なシールは避け、マスキングテープを使用したい場合はのりを塗った後にマスキングテープを貼るか、マスキングテープの上から、マスキングテープより大きめに切ったOPPテープかセロハンテープで補強することが必要です。

デコはがきの注意点③必要事項は黒で書きましょう

必要事項を書くときは、必ず黒ボールペンか黒の油性ペンで書きます。

華やかにしたくて色ペンを使いたくなりますが、必要事項が読みやすいのが一番大切です。

コメントなどは色ペンを使っても特に問題ありません。

私が実際に使っている文房具は、こちらの記事で紹介しています▼

デコはがきの注意点④デコはがきに使うはがきの種類にも注意

ミナペルホネンタンバリンのテキスタイルの上に置かれた郵便はがき2枚

多くのはがき懸賞は必要事項に郵便はがきでご応募くださいと記載があります。

そのため100均などに売られているポストカードや絵はがきは避け、日本郵便が発行するはがき(通常はがき)で応募するのが確実です。

はがきについてはこちらの記事で詳しく解説しています▼

年賀はがきはどうなの?と思われた方はこちらの記事もご覧ください▼

終わりに

今回は「実際に当たったデコはがき」を公開し、あわせて「デコはがで当てるコツと注意点」について解説しました。

デコハガキで当てるコツ
  • デコのやり過ぎは避け、適度なデコで
  • 比較的応募者が少なく、機械を使わず人が選ぶ懸賞なら有効な場合も
デコハガキで応募する時の注意点
  • はがきの重さは6g以下に
  • マステなどが剥がれないように補強する
  • 必要事項は黒のボールペンか油性ペンで書く
  • 使うはがきの種類にも注意

コツをつかんで楽しい懸賞生活を送りましょう!

rin

記事が参考になりましたらシェアしていただけるとうれしいです。

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次