アイラップ専用ケース【正直レビュー】インテリアになじむシンプルデザイン

万能ポリ袋 アイラップ専用ケースを自宅で実際に使用した
  • URLをコピーしました!

本サイトにはプロモーションが含まれています。

昭和から長く愛されるロングセラー商品「アイラップ」が近頃人気です。

食材の保存から、下ごしらえ、レンジ加熱、湯せん調理、冷凍保存までもこなす、万能ポリ袋です。

rin

2021年12月、待望のアイラップ専用のケースが発売されました!

アイラップ愛用者の私が実際に使ってみました♪

目次 

アイラップ専用ケース(ホワイト)購入しました

アイラップとアイラップ専用ケース

アイラップといえばレトロなパッケージ、そのまま置いてももちろんOKですが

棚に設置したアイラップケース

やっぱりケースをつけたほうがすっきりして好みです^^

取り出しやすさアップ◎水や汚れにも強い 安心の日本製

ケースへのセットは簡単、被せてはめるだけです。

アイラップをアイラップケースにセット

穴に指をひっかけて、簡単に取り換えできます。

アイラップの入れ替え

よく見るとMADE IN JAPANの表示、安心の日本製です。

紙ケースのだけの状態より重量がある分、安定して取り出しやすくなりました。

アイラップケースに入れたアイラップを取り出す

水濡れしたり、汚れがついてもさっと拭き取れます

風で飛ばされたりすることもないのでアウトドアでも活躍間違いなしです。

縦置きも可能、マグネットを貼ればさらに便利に

アイラップケースは縦置きすることもできます。

また、市販のマグネットシートなどを張り付けて冷蔵庫やレンジフードに取り付けるのも便利な使い方です。

100枚入り・60枚入り どちらにも対応

アイラップには『60枚入り』『100枚入り』が販売されていますが、どちらにも対応しています。

アイラップケースはネット購入が便利 ホームセンター、100均では取り扱いなし

楽天、Yahoo!ショッピング、Amazonなどが確実

2022年9月現在アイラップケースがカインズ等のホームセンターで販売されているという情報はありませんでした。

また、類似品が100円ショップなどに売られているという情報もありません。

rin

探し回るよりもネットで購入するのが確実です。

好みで選べる全5色展開

ホワイトの他にも、キッチンや好みに合わせて選べる5色展開です。

rin

ちょっとマットなくすみカラーがたまりません♪

アイラップのおすすめの使い方

私が普段しているアイラップの使い方も紹介します。

食材のレンジ加熱

一番多くする使い方はレンジ加熱です。

この日はブロッコリーをレンジで茹でました。

切ったブロッコリーと塩適量と水をアイラップに入れてシャカシャカ振ります。

アイラップに入れたブロッコリー

汚れがよく落ちます。

アイラップに入れたブロッコリーを電子レンジにかける

軽く水を切ったら袋の口を軽く結び、レンジ600wで2分~お好みの硬さになるように加熱します。

アイラップでゆでたブロッコリー
rin

色よくゆで上がりました^^

肉の小分け冷凍→解凍→下味付け

薄切り肉やひき肉だいたい100gずつくらいをアイラップに分けて入れて冷凍→使うときにレンジの解凍機能で解凍→下味などをつけて焼いたり揚げたりしています。

rin

箸などは使わず、アイラップに手を入れ肉を掴み、袋をひっくり返して結ぶスタイルです(*ノωノ)

アイラップに入れて冷凍した肉

冷凍の仕方も大雑把!

あらかじめ下味をつけて冷凍しておけばさらに後で楽できますね。

炊飯器で同時調理

アイラップに入れた食材を炊飯器で同時調理

炊飯と同時にゆで卵と肉じゃがを作りました。

米はいつも通りの水量で炊飯器にセットします。

卵はよく洗いアイラップに入れて空気の抜け道がゆるく口をしばります。

(※写真はちょっときついです)

別のアイラップにじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、肉、めんつゆなどを入れて同じように結んで、卵の袋とともに米の上に乗せ、普通に炊くだけです。

(※この時なるべく内窯や内蓋にアイラップがつかないように)

rin

炊飯と同時におかずも作れます!

まとめ・アイラップケースもアイラップもおすすめです

好きなカラーのアイラップケースで好みの見た目に整えてから、お料理のやる気もアップした気がします。

シンプルや北欧好きな方に特におすすめです。

気になる方はチェックしてみてください。

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次