毎日何度も使う、生活必需品のゴミ箱。
使いやすくて好きな見た目のゴミ箱にかえたくて探している方も多いと思います。

KEYUCAの両開きゴミ箱【arrots】を実際に半年使ってみた正直な感想を書きます!
KEYUCA(ケユカ)arrots ダストボックス
前に使っていたゴミ箱、まだまだ使えるし、もったいないかなと思いつつも、思い切って購入!
購入したのはこちらのゴミ箱です。


従来のKEYUCA arrtosダストボックスの改良版です。
実際に使ってみた正直な感想|メリットとデメリット
我が家で実際に使ってみた正直な感想を、デメリットとメリットに分けて紹介します。
デメリット
価格
値段は、ゴミ箱にしてはすこしお高めかなと思います。
同じような機能のついたゴミ箱と比較すれば同じくらいの値段です。
ブラックは埃が少し目立ちやすい
少し埃が目立ちやすいです。



気になる方はホワイトを選ぶとあまり気になりません。
メリット
シンプルな見た目がかっこいい!
シンプルで直線的、無駄のない洗練されたデザインが気に入っています。
我が家はシンク下の空いたスペースに3つ並べて使っています。


左から可燃ごみ・ペットボトル・ビンと缶を入れています。
カラーはホワイトとブラックがあり迷った結果ブラックを選びました。(我が家は27リットルサイズ)



私は木目×ブラックの組み合わせが好きなので、ブラックを選んで正解だったなと思っています^^
ペダル式で衛生的
ペダルを踏んで開けられるので開けるときフタを触らなくてもよく清潔です。
蓋が観音開きで高さが抑えられ、ごみも捨てやすい
観音開きなので開いた時の高さが抑えられて、上のスペースが少なく済みます。
ごみが捨てられる範囲も広く、捨てやすいです。


蓋がゆっくり閉まり、音がとても静か
蓋が閉まる時のバタンって音は、意外と響きますよね。
ソフトクローズで開閉音がほとんどしません。
ゴミ袋のストックなどを入れておけるポケット付き
ゴミ箱内のポケットにゴミ袋を3枚くらいストックしておけます。



arrotsダストボックスを買うまでは、ゴミ袋の交換の度に毎回別の場所からゴミ袋を持ってきていたので、すごく楽になりました。


匂いの漏れを感じない
真夏に生ゴミを入れていても匂い漏れがまったく気になりません。



密閉性は非常に高いと思います。
ゴミ袋が取付けやすく、分別もしやすい
ギザギザの部分にゴミ袋をひっかけられます。
特に複数の袋を掛けて分別する時に便利です。



我が家では缶や瓶などをレジ袋で分別しています。


サイズ展開が豊富
場所に合わせて選べる豊富なサイズ展開です。





現在45ℓゴミ袋対応サイズ、27ℓサイズ、15.2ℓサイズ、7.6ℓサイズ、3.6ℓサイズが展開されています。
カラーはホワイトが全サイズに、ブラックがあるのは27ℓのみです。
27ℓサイズはタカラスタンダードのキッチンカウンターユニット下にシンデレラフィットだそう。
今一番売れているのは45ℓゴミ袋対応サイズのようです。


我が家はキッチンで使ってみてとても快適で気に入ったので、洗面台下用に追加購入しました。
こちらは15.2ℓサイズのホワイトに。





ホワイトは清潔感があってブさわやか。洗面所のタイルともなじみました。ブラックとはまた違った良さがありますね。


ロール式のゴミ袋をセットしておくと取り換え作業がとっても楽になります。


別売りで袋止めなどのパーツのみの販売も
袋止めなどのパーツのみの販売があるので、パーツを紛失したり破損したときにも安心ですね。
まとめ
今回はケユカのダストボックスを実際使ってみた正直な感想をまとめてみました。
キッチンと洗面所が清潔かつおしゃれにまとまり大満足です。
当初はセンサー式のゴミ箱も検討していましたが、我が家としてはペダル式にしてよかったです。



センサーの故障、充電する電気代、充電する手間を気にすることなく使えます。
ちなみに、以前使っていた無印良品のものは綺麗に洗浄し、屋外で別の用途で使用しているので無駄にはなりませんでした。
購入を迷われていた方、おしゃれで機能的なゴミ箱を探している方の参考になれば幸いです。



